
technology
驚異の水に進化
ウルトラファインバブル
8,000万個の
ウルトラファインバブル
ウルトラファインバブルの発生量は 毎分25Lで使用時の最大値です。
※パラレル方式とは搭載している複数のエンジンで 発生量を調節する方式
test data
滞留水溶存試験
ウルトラファインバブルを発生させ後、滞留水のウルトラファインバブル溶存量を経過観察した。

ウルトラファインバブル 溶存量 滞留経過試験

水 温:20.3℃
屈 折 率 :1.25-0.00i
平均回数:512
モード径:0.089~0.112
評価対象粒子径範囲:0.080~20,000
測 定:Shimadzu SALD-7500H
(WingSALD bubble)
Version 3.3.2
保温持続性効果試験
サーモグラフィーを使用し皮膚表面温度の保温持続性の経過観察し比較した。


保温持続性効果
水道水とウルトラファインバブル水、それぞれ2種類の温水を2分間あてた後、15分経過した皮膚表面温度の変化測定を行なった。
水道水は使用前と15分後に差はみられなかったが、ウルトラファインバブル水は15分後でも0.4℃上昇しており「保温持続性効果」の有効性が確認できた。
サーモグラフィー(温度解析):画像・数値解析の推移

平均差±標準偏差
サーモグラフィー(温度解析):画像・数値解析の推移 (相対値)

平均差±標準偏差
※表中の値は、各被験者の個別データの使用前値を100%とした、使用15分後の値(相対値)である。
洗浄効果試験
水道水とウルトラファインバブル水の繊維素材に対する洗浄効果の比較を行った。

洗浄効果を検証する目的とし、油汚れが付着した衣類を洗濯機で洗浄することを
想定し、「食用油(ラー油)を滴下した不織布」をビーカーに入れ、スターラーで
撹拌し洗浄30分後までの経過観察を画像で評価した。
ウルトラファインバブル水は水道水と比べ「洗剤の洗浄効果を高める
作用」があることが確認できた。
試験機
スターラー / MS-500 (INTLLAB社製)
・5cm×5cm(4つ折り)の不織布に人工油脂汚れとして食用油のラー油を20μl滴下する。
・300mlのビーカーにUFB GENERATOR及び水道から吐出された水で、洗濯用洗剤の濃度が推奨の
0.1%になるように約36℃で洗剤溶液を調製した。
・洗剤は、ライオン(株)部屋干しトップEXを使用し、ビーカーに不織布を浸漬させ撹拌した。
スターラーは回転数:724rpmとした。
・洗浄5分後、洗浄15分後、洗浄30分後、洗浄60分後で洗剤溶液から不織布を取り出し撮像した。